電池と薬と5円と1円。

カテゴリー

前日の草刈りの続きを始める前にまた川の中を覗き込む。
目に付いたものを少しひろいあげる。
定番の空き缶や傘など。

そしてボロボロになったプラスチックの袋を引き上げる。 
結構重い。
中でガサガサゴロゴロしている。
護岸にぶちまけてみると、単三電池が何本かとドロドロになった平たくて丸いものがたくさん。
ボタン電池かと思ったが穴のあいているものもある。

水で流してみると、5円玉と1円玉。
1円は腐食してアルミが溶けたり変形している。
5円玉に刻印してある製造年がかろうじて読める。
昭和50年代から平成1けた台だった。
電池と飲みかけの血圧の薬と5円玉8個1円玉3,40個。
消費税が導入されたのが平成元年(1989年)だったので、それ用に貯めていたのを落としたのか捨てたのか?

長い間沈んでたんだろうな。

電池と薬と5円と1円。


私たちの会は「サーラスポーツ様」と「浜松いわた信用金庫駅南支店・海老塚支店様」からのサポートを受けて活動しています。

カモ・カモンの会の活動にご興味をお持ちの方は下記よりお問い合わせください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/f18349a8702208




 

削除
電池と薬と5円と1円。