2022年03月23日22:11
やっと端まで来た≫
カテゴリー │活動報告
14回目の清掃活動から10日、冬に戻った寒さは風が強くてなかなか出かけられなかったけれど今日は気温も風も日差しもやっと草堀り向きになった。
3月になって風は強くても日差しは春なので草たちはしっかりと伸びてきている。
緑の葉が伸びてくると根も力強くなるのか、寒さの厳しかった冬より取りにくいように思えた。
護岸壁からの水路として作られた溝は土が厚く積もって生えた草は生き生きしているけれど、ここも頑張って土ごと撤去しました。

そしてついに桜橋から浅田橋までの新川の右岸を一通り制覇。
ビフォーアフターに気が付いてくれる人はあまりいないかもしれないけれど、自分では川を見る時に護岸がきれいになったので嬉しいです。
でも、何か月も前にやったところにはまた少しづつ草が伸び始めている。
馬込川との合流手前の浅田橋付近は最近は水深が浅く今日はカルガモのペアーがよちよち歩きながら餌を探していました。

私たちの会は「浜松いわた信用金庫駅南支店・海老塚支店様」と「サーラスポーツ様」からのサポートを受けて活動しています。
カモ・カモンの会の活動にご興味をお持ちの方は下記よりお問い合わせください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f18349a8702208
3月になって風は強くても日差しは春なので草たちはしっかりと伸びてきている。
緑の葉が伸びてくると根も力強くなるのか、寒さの厳しかった冬より取りにくいように思えた。
護岸壁からの水路として作られた溝は土が厚く積もって生えた草は生き生きしているけれど、ここも頑張って土ごと撤去しました。

そしてついに桜橋から浅田橋までの新川の右岸を一通り制覇。
ビフォーアフターに気が付いてくれる人はあまりいないかもしれないけれど、自分では川を見る時に護岸がきれいになったので嬉しいです。

でも、何か月も前にやったところにはまた少しづつ草が伸び始めている。
馬込川との合流手前の浅田橋付近は最近は水深が浅く今日はカルガモのペアーがよちよち歩きながら餌を探していました。

私たちの会は「浜松いわた信用金庫駅南支店・海老塚支店様」と「サーラスポーツ様」からのサポートを受けて活動しています。
カモ・カモンの会の活動にご興味をお持ちの方は下記よりお問い合わせください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f18349a8702208