育ったエビモ No1

カテゴリー │活動報告 

あけましておめでとうございます。
コロナの規制は解除になってきていますが感染者は一向に減らず、私もついに年末に罹りました。
現在は体力が今少し戻ってないな、といったところです。

12月はせわしなく過ぎさりましたが、夏に中学校に預かっていただいていた”エビモ”が冬休みを前に、戻ってきました。

中学校の生徒さん達と先生のご指導のおかげで、唯一生き延びていた”エビモ”です。
ほかのものは、夏の高温や管理の不手際で全滅したのですが、こんなに大きく育ててくれました。

夏の頃の”エビモ”

育ったエビモ No1

大きく育った”エビモ”

育ったエビモ No1

”エビモ”を受け取りに行ったとき、担任の先生から”エビモ”を育てて楽しかった、と言っていただきました。
そして、担任の先生のご指導のもとで生徒さん達が手作りしたかごを2個もらいました。
”エビモ”を通した縁の記念として嬉しくいただきました。 
とても丁寧に作られています。
それらは我が家でいくつかあるリモコンの置き場所になりました。

育ったエビモ No1

私たちの会は「河川財団」と「浜松いわた信用金庫駅南支店・海老塚支店様」からのサポートを受けて活動しています。


















同じカテゴリー(活動報告 )の記事
市長と話そう
市長と話そう(2025-03-13 03:02)

第58回清掃活動
第58回清掃活動(2025-03-12 20:35)

第54回 清掃活動
第54回 清掃活動(2024-11-05 19:45)

第53回清掃活動
第53回清掃活動(2024-10-26 07:31)


 
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
育ったエビモ No1