2021年07月29日18:41
干潮、満潮 続編≫
カテゴリー │活動報告
仕事の行き帰りやイン ボラで毎日のように川面を眺めている。
新川は変化が激しい。
放水路がいくつかあるが、機能しているのは、四郎五郎橋の南側の一か所だけのようである。
他のは草に占領されている。
そこから日によって茶色や緑っぽい色の水が多量に流れ込んでくる。
そして満潮、干潮で水位がかなり変化する。
時には澄んで川底が見えることもある。
川底の清掃活動を3回実施してきたが、3回とも天気に恵まれ、水位も低く活動に支障が無かったのはとてもラッキーだったのだ‼
何度か護岸の草刈りに通っているうちに、同じ時間に川に降りての清掃活動はできないのだと気が付いた。
満潮の時には、川に降りることは難しい‼
今まで偶然にも3回とも干潮に近い時間で開始していた(5月10時半、6月9時、7月8時)のだった。



そこで次回の開催日と時間が問題になってしまった。
暑さを避けて8時から開始と思っていたが、、、どうしよう?

メンバーに相談します。
私たちの会は「サーラスポーツ様」と「浜松いわた信用金庫駅南支店・海老塚支店様」からのサポートを受けて活動しています。
カモ・カモンの会の活動にご興味をお持ちの方は下記よりお問い合わせください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f18349a87022
新川は変化が激しい。
放水路がいくつかあるが、機能しているのは、四郎五郎橋の南側の一か所だけのようである。
他のは草に占領されている。
そこから日によって茶色や緑っぽい色の水が多量に流れ込んでくる。
そして満潮、干潮で水位がかなり変化する。
時には澄んで川底が見えることもある。
川底の清掃活動を3回実施してきたが、3回とも天気に恵まれ、水位も低く活動に支障が無かったのはとてもラッキーだったのだ‼
何度か護岸の草刈りに通っているうちに、同じ時間に川に降りての清掃活動はできないのだと気が付いた。
満潮の時には、川に降りることは難しい‼

今まで偶然にも3回とも干潮に近い時間で開始していた(5月10時半、6月9時、7月8時)のだった。



そこで次回の開催日と時間が問題になってしまった。
暑さを避けて8時から開始と思っていたが、、、どうしよう?

メンバーに相談します。
私たちの会は「サーラスポーツ様」と「浜松いわた信用金庫駅南支店・海老塚支店様」からのサポートを受けて活動しています。
カモ・カモンの会の活動にご興味をお持ちの方は下記よりお問い合わせください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f18349a87022