2022年11月23日00:59
量水標 完成 No.1≫
カテゴリー │活動報告
以前量水標の完成を報告したのですが、遠くからだと数字が小さくて目の悪い私にははっきり見えなかったので、またH君に頼んで大きな数字のシールを作ってもらいました。
そして、H君の予定により今朝なんと5時半過ぎの暗い中(今日の日の出は6時半頃)懐中電灯を持ち、二人で川に行って特大サイズの数字を貼ってもらいました。


特大サイズの数字は30.60,90,120,150をいれました。
3か所貼り終わった頃に明るくなって、岸の反対側からも水位がはっきりと読めるようになりました。
今日は水がすごく濁っていて、水草を沈めた箱がどこにあるのかもわからないほどでした。
それでも川にはコサギとアオサギやいつもいるオオバンが見られました。
大きな鯉たちがなぜか水しぶきを上げるほどのスピードで泳いでいたのには驚きました。

私たちの会は「河川財団」と「浜松いわた信用金庫駅南支店・海老塚支店様」からのサポートを受けて活動しています。
そして、H君の予定により今朝なんと5時半過ぎの暗い中(今日の日の出は6時半頃)懐中電灯を持ち、二人で川に行って特大サイズの数字を貼ってもらいました。


特大サイズの数字は30.60,90,120,150をいれました。
3か所貼り終わった頃に明るくなって、岸の反対側からも水位がはっきりと読めるようになりました。
今日は水がすごく濁っていて、水草を沈めた箱がどこにあるのかもわからないほどでした。
それでも川にはコサギとアオサギやいつもいるオオバンが見られました。
大きな鯉たちがなぜか水しぶきを上げるほどのスピードで泳いでいたのには驚きました。

私たちの会は「河川財団」と「浜松いわた信用金庫駅南支店・海老塚支店様」からのサポートを受けて活動しています。