手ががり、足がかり No.1

カテゴリー │活動報告 

仕事の行き帰りに川を眺めながら走るのは(自転車で)いつものことなので、川に一つや二つゴミがプカプカしているのはしばしばなのですが、昨日の川面は見なかったことにはできないゴミや汚れが溜まっていました。
家に帰ってすぐ引き上げ棒やその他もろもろを持って、出動しました。

手ががり、足がかり No.1

溜まっているところは桜橋から四郎五郎橋の左岸で、手すりや足場が何もないので、梯子を出す全体清掃の時以外はなかなか降りる気になれない場所だけれど、今日は覚悟をきめて行った。

護岸上部から土手まで2Mほど、ぶら下がっても30cmほどは届かないので滑り落ちることとなる。
ちょっと肘を擦りむいたけれど何とか着地。

引き上げ棒を使ってたやすくゲット。草刈りしたときに川に落ちて溜まってしまった草も引き上げて、汚れやごみは何とか解消。

川の中の砂地で引っかかっていたビニール袋やペットボトルは時間の経過による水位の上昇でうまく岸に寄ってきてくれたので、これも引き上げられてスッキリ。ちょき

先日の財布騒動は、3個の財布が川から上がってきたのを中学生の2人に交番に届けてもらったのだけれど、私は彼女たちが持って行ってくれたと思っていたのだが、軽トラにゴミを積み込むときに同じゴミ袋に入れていたので、紛れて清掃工場まで運ばれていってしまっていました。

何とか連絡がついてメンバーに引き返してもらい、交番に届けたのですが、すでに財布から出してカード類がバラバラになっていたことや、3つの財布から5人分のカードがでてきたことなどで、お巡りさんから中学生が、犯罪につながるかもしれないから、「拾ったまま持って来て」書類作成では「権利は放棄でいいわね!」、と上から目線のややキツイ言い方をされてせっかく中学生たちが時間をかけボランティア活動をして、また交番にまで届けたのに、思わぬ嫌な気分になっての結末になってとても残念でした。

以前私が3回届けた時には何も言われなかったのに!

私たちの会は「浜松いわた信用金庫駅南支店・海老塚支店様」と「サーラスポーツ様」からのサポートを受けて活動しています。

カモ・カモンの会の活動にご興味をお持ちの方は下記よりお問い合わせください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/f18349a8702208





同じカテゴリー(活動報告 )の記事
市長と話そう
市長と話そう(2025-03-13 03:02)

第58回清掃活動
第58回清掃活動(2025-03-12 20:35)

第54回 清掃活動
第54回 清掃活動(2024-11-05 19:45)

第53回清掃活動
第53回清掃活動(2024-10-26 07:31)


 

削除
手ががり、足がかり No.1